

みんな絶賛記事ばかりでよく分からない!
こういった疑問に答えます。
「FX自動売買」と一言で言っても、自動売買にはEAやMAM等、色々ありますからね。

あなたがFX自動売買ツールを選ぶきっかけになったら幸いです。

目次
FX自動売買ツールは無料では儲からない?
FX自動売買ツールは、無数にありますが、ほとんどが儲からないゴミレベルです。
有料のものと無料のものがありますが、有料だから稼げるとか、無料だから稼げないといったものでもありません。
私は、最初は無料のもので十分なのでは?と思います。
私はFX自動売買は色々使った経験がありますが、EAもMAMも動物シリーズに落ち着いています。

FX自動売買ツールはEAとMAMどっちを選ぶべき?メリット・デメリットは?
私は、FXは裁量トレードから始めましたが、裁量トレードだと感情が入ってしまい、根拠なしにトレードしてしまう傾向がありました。
自動売買だとこういったことがないのが、メリットですね。
また、FX自動売買全般に言えるのは、チャートに張り付いていなくてOKというところ。
仕事をしていると、常にチャートに張り付いているということは無理ですから、FX自動売買は基本的に放置で良いというところもメリットですね。
これはEAもMAMも同じメリットです。
EAのメリット・デメリットは?
EAは、自動売買を可能にするプログラムで、プログラムで決められた条件に基づいて、トレーダーの代わりに自動的に注文を出していきます。
EAは、パソコンでMT4/MT5に設置して、自動売買を行います。
常時値動きを監視できる環境が必要なので、VPSが必要です。
自宅のパソコン上に設置することもできることはできるのですが、パソコンの寿命が短くなること、電気代等を考えると現実的ではありません。
VPSはプランにもよりますが、月2,000円程度で契約できますが、VPSに少し経費がかかることになることがデメリットです。
また、EAによって、損切り機能があるものと、ないものがあります。
損切り機能がないものだと、自分で損切する必要が出てきます。
損切りは各個人の裁量ですので、損切のタイミングによって、同じEAを使っていても大きく差が出ることもあり得ます。
ただ、十分資金を入れて、低ロットで運用していれば、それほどリスクはありません。
MAMのメリット・デメリットは?
MAMも自動売買ではありますが、EAとは異なります。
MAMは、自分の口座に入金した後、運用を他のトレーダーに行ってもらう運用手法のことです。
MAMは、トレーダーの方があなたの代わりにトレードしてくれますので、損切りも自動です。
ですので、優秀なトレーダーであれば、安心して見ていられて、完全放置OKということになります。
完全にトレーダーにお任せなので、あなたが「ここで決済したい!」と思っても、それはできません。
また、MAMのメリットはEAのように、VPSが必要ではないことです。
VPSは月2,000円ぐらいかかりますが、MAMではVPSが不要なので、その費用は必要ありません。

FX自動売買ツール無料おすすめはどれ?
当ブログでは、いくつかFX自動売買を紹介していますが、ここでは無料のものに絞って紹介します。
EA
EAでは、私は「ビースト2プラス」を激押ししております。
というのも、購入してから完全放置で2ヶ月経たずに資金が1.5倍に増えておりますし、長くポジションも持たないので、非常に安心だからです。
ただ、ビースト2プラスは有料のEAですので、まずは無料版の「ビーストプラス」を利用するのもありだと思います。
今なら100%入金ボーナスも付きますからね!
自動売買EA名 | ビーストプラス(BEAST+) |
---|---|
対応通貨 | USD/JPY(ドル円)・CHF/JPY(フラン円) |
証拠金 | 5万円~ ※ユーザーが任意にロット設定できる仕様 |
ポジション数 | 最大で片道15段 |
ロジック | 適応的戦略型ナンピンシステム |
FX会社 | FXBeyond |
価格 | 無料 |
ビーストプラスはまだリリースして1ヶ月ちょっとですが、初月から月利44%を叩き出しています。
ビーストプラスは以下のように稼働します。
ビーストプラスの稼働の様子
- EAが「下げ相場ではない」と判断すると、ショート方向にエントリーを開始する
- その後、上げ相場が続く間、間隔を取りながらショートポジションのエントリーを継続していく
- 相場が下げに転じ、利益が乗ってくれば一気に利確する

これまで裁量でやってきてダメだった方には特に、ビーストプラスの力を体感してほしいですね。
ビーストプラスを使いたい方は、LINEに登録後、「ビーストプラス希望」とメッセージしてください。

9月末にはビーストプラスをご案内できる予定ですので、気になる方はLINEに登録しておいてください。
MAM
MAMは「ZOOシステム」と「サバンナシステム」の2つを紹介しています。
ZOOシステムとサバンナシステムは、MAMなので完全自動です。
ZOOシステムの方は安定型、サバンナシステムの方はハイレバスキャル型です。
これらのMAMは共通したトレーダーがいるのですが、非常に優秀なトレーダーで、海外FX会社のトレードコンテストで入賞した経験をお持ちの方です。
- FXDD主催トレードグランプリ入賞
- FXCMリアルトレードコンテスト2回入賞
ZOOシステムもサバンナシステムもハイウォーターマーク(成功報酬)方式で、稼いだ金額のうち35%がトレーダーへ報酬として引かれ、残りの65%があなたに分配されるわけです。
もし、トレーダーが利益を出せなかった場合は、引かれることはありません。
トレーダーも稼がないと報酬がないので、必死ですからね!
サバンナシステムは8月から開始されており、ZOOシステムもトレーダーが変わり、8月から生まれ変わっておりますが、どちらも順調です。
安定型のZOOシステムと、ハイレバスキャル型のサバンナシステムを組み合わせることで、攻めと守りを備えたポートフォリオを組むことができます。

折り返し詳細を案内させていただきます。

まとめ:FX自動売買ツールは無料では儲からない?おすすめはどれ?
当記事では、「FX自動売買ツールは無料では儲からない?おすすめはどれ?」と題して、解説してきました。
私は他にも、Twitterで無料で配っていたEAを使ってみたことがありますが、始める時期が良くなかったのかもしれませんが、ソッコーで溶けました。
FXは裁量でも自動売買でも、どんな手法で取引するにしても、重要なのは資金管理です。
資金を十分に入金し、安全なロット数で取引すると、ストレスなく毎日が過ごせますw
また、私がビーストプラスを紹介し、利用していただいている方から、先日こんなメッセージが届きました。
「ビーストプラスって含み損を結構持つ割に、利益が少なくないですか?」
まだ初めて1週間の方です。
状況を聞いたところ、口座開設ボーナスでもらった2万円のみで取引しており、利益が2千円しかでていないとか。
月利どころか週利10%出ていますので、だいぶ優秀といえるんじゃないですかね?
2万円だとビーストプラスの推奨資金には満たない状況なので、含み損は結構持ちますし、下手したら溶けますからね。
何度も言ってますが、FXは自動だろうが手動だろうが、資金管理が重要ですからね!
たまに出金してとりあえず入金分を抜いてしまいましょう。


