

メールで通知されたけど、よく分からないなぁ・・・。
こういった疑問に応える記事です。
正直、仕様変更により、ユーザーにとっては良くない変更となっております。
FXBeyondは新しい証券会社なので、ユーザーを集めるために、大きな入金ボーナスを用意しておりました。
それにより、ユーザーもかなり集まったはずですから、このタイミングでの改悪となったのかもしれません。
また、一旦全額出金して、再度入金して入金ボーナスをもらうという方法がこれまでは可能でしたが、それができなくなります。


目次
FXBeyondの入金ボーナスの仕様変更の内容は?
FXBeyondの仕様変更は2022年4月27日18時に行われ、切り替わりました。
どう仕様変更されたのかというと、以下のように変わりました。
変更前 | 変更後 |
---|---|
上限500万円までは何度でも | 上限100万円で初回の入金のみ |

FXBeyondの入金ボーナス仕様変更!新規・既存ユーザーが対応すべきこと
FXBeyondの入金ボーナスの仕様変更が行われたことにより、ユーザーは対応すべきことがあります。
対応しないと入金ボーナスが付きませんので、必ず対応しましょう。
新規ユーザーと既存ユーザーで異なりますので、分けて解説します。
ここで言う新規ユーザーとは、まだFXBeyondに登録していない人、既存ユーザーとは、何らかのEA、もしくは、PAMMを利用するために、FXBeyondに既に登録している人という意味です。
新規ユーザー、既存ユーザーで共通しているのは、入金ボーナスが付くのが「初回」の入金に限られ、さらに、その上限が100万円になるということです。
新規ユーザーが対応すべきこと
これからEAやPAMMを利用するためにFXBeyondに登録したい方は、特に何もする必要はありません。
私の公式LINEの下のメニューから「ビーストプラス希望」、「ゴリラプラス希望」をタップすると、自動でメッセージが発信されますから、こちらから口座開設していただければ、良いだけです。
しかし、以前と変わった点は、初回入金のみにボーナスが付くようになったことです。

既存ユーザーが対応すべきこと
既に、ビーストプラス等のEA、もしくは、PAMM利用者の場合は、プロモーションコードを適用する必要があります。
プロモーションコードを適用する前に入金してしまうと、入金ボーナスが反映されませんので、注意してください。
では、プロモーションコードを適用するにはどうしたら良いのか?ということですが、以下の手順により、プロモーションコードを適用できます。
プロモーションコード適用の流れ
- FXBeyondの管理画面の左メニューから「アカウント」をクリックする
- 一番下までスクロールし、プロモーションコードを適用する口座番号を選択する
- プロモーションコード欄に指定のプロモーションコードを入力する
- 「プロモーションコードを適用」ボタンをクリックする
上記の手順を実行すると以下の確認画面が表示されますので、チェックを入れて「上記規約文に同意します」をクリックしてください。

「プロセスは成功しました。」と表示されればOK!
ここで気になる方が多いのでは?と思う疑問ですが、既に入金ボーナスを受け取っているけど、新しいプロモーションコードを適用しても、入金ボーナスが付かないのではないか?ということです。
これは、新しいプロモーションコードを適用すれば、新しいプロモーションコード適用後の初回に限り、入金ボーナスが付きます。
FXBeyondの入金ボーナスの仕様変更でよくある質問
FXBeyondの入金ボーナスの仕様変更に伴う、よくある質問をまとめてみました。

ただ、将来的に入金ボーナスを受け取りたくなる可能性もありますので、対応されておくと良いと思います。
FXBeyondで使える各EA・PAMMの入金ボーナスは?
FXBeyondで使えるEAやPAMMは複数ありますが、付与される入金ボーナスの金額が異なります。
各EAの入金ボーナスの付与率を表にまとめました。
全て仕様変更後の仕様の通り、付与されるのは初回入金のみで上限は100万円となります。
EA・PAMM | 入金ボーナス付与率 |
---|---|
ビーストプラス | 100% |
ビースト2プラス | 100% |
ゴリラプラス | 50% |
スコーピオン | 50% |
スコーピオンプロ | 50% |
PAMM | 30% |
これからFX自動売買を始めたい方は、どれが良いの?と迷ってしまうかもしれませんね。
自動売買は有料のものと無料のものがありますが、無料のもので十分だと思います。
PAMMは完全にお任せですが、取引内容を一切確認することができないというデメリットがありますので、個人的にはPAMMよりもEAの方が良いと思います。
自分で自動売買の停止や損切等ができませんので、完全にトレーダー依存となってしまいます。
EAでは私の感覚ですがゴリラプラスが最も破綻しにくく、おすすめです。
ただし、どんなEAであっても損切りや停止は必要になりますので、しっかりそこは理解した上で使いましょう。

確認してみたところ、資金が2.5倍近くになっておりました!
損切りが上手なんでしょうね!
これは嬉しいですね。
基本的には、入金ボーナス付与率は破綻しやすいものは高くなっており、破綻しにくいものは低くなっていると思います。
まとめ:FXBeyondの入金ボーナス仕様変更!新規・既存ユーザーが対応すべきこと
当記事では、「FXBeyondの入金ボーナス仕様変更!新規・既存ユーザーが対応すべきこと」と題して、徹底解説してきました。
今回の入金ボーナスの改変は改悪と言える変更にはなってしまいました。
まだ新しいプロモーションコードでの入金ボーナスを受け取っていない方がほとんどかと思いますが、入金するなら、大きな金額を入金した方が一回切りのボーナスなのでお徳と言えます。
しかし、不定期にはなりますが、使っているEAに関係なく入金ボーナスが大量につくキャンペーンが開催されることもありますので、そういったチャンスを狙って入金ボーナスを獲得するのがお徳ですね!
入金ボーナスをフル活用して、稼いでいきましょう!
