

こういった疑問に答えます。
2021年9月23日現在、ビーストシリーズは以下の3種類がリリースされています。
- ビーストプラス
- ビーストプラスpro
- ビースト2プラス
ビーストシリーズについて今日初めて知ったよー!という方は、ちんぷんかんぷんだと思います。


目次
ビーストプラスpro(FX自動売買EA)とビーストプラスの違いは?
ビーストプラス、ビーストプラスpro、ビースト2プラスはいずれもFXBeyondというFX会社で利用できるEAです。
FXBeyondには以下の3種類の口座タイプがあります。(厳密には4種類)
- スタンダード口座タイプ(レバ500倍/レバ1111倍)
- ゼロスプレッド口座タイプ
- プロ口座タイプ
なぜFXBeyondの口座タイプについて、解説したかというと、ビーストプラスとビーストプラスproの違いは、利用できる口座タイプが違うというだけで、ロジック自体は全く同じだからです。
それぞれのEAが使える口座タイプは以下のようになっております。
EA名 | 対応口座タイプ |
---|---|
ビーストプラス | スタンダードタイプ口座(レバ500倍) |
ビーストプラスpro | スタンダードタイプ口座(レバ1111倍) |
ビースト2プラス | スタンダードタイプ口座(レバ500倍) |
ビーストプラスとビーストプラスproは無料のEAで、ビースト2プラスは有料のEAとなります。

ビーストプラスpro(FX自動売買EA)とビーストプラスのどちらを選べば良い?
上で、ビーストプラスproとビーストプラスの違いは、使える口座タイプの違いのみということを解説しました。
それぞれ、レバレッジ500倍と1111倍の口座タイプでしたね!
ロジックは全く同じみたいだし、自分はどっちを選べば良いの?ということですが、それは各個人の状況により異なります。
ビーストプラスが向いている人
ビーストプラスはレバレッジ500倍のスタンダード口座対応で、100%入金ボーナスが2021年10月22日まで付きます!
例えば、あなたが100万円を入金したら、100万円分の入金ボーナスがもらえるので、合計200万円を証拠金として使えます。
入金ボーナスを利用できるのは、ビーストプラスを利用する方の最大のメリットでしょう。
ビーストプラスproが向いている人
ビーストプラスproはレバレッジ1000倍の口座対応で、入金ボーナスは付きません。
入金ボーナスを利用してトレードしたい方はビーストプラスの方が向いています。
ビーストプラスproはレバレッジ1111倍ですので、少ない資金で勝負できます。
これがproのメリットですね。
ビースト2プラスが向いている人
ビーストプラス、ビーストプラスproは無料のEAですが、ビースト2プラスは有料です。
通常価格18万円です。
こちらのEAは基本ロジックはビーストプラスとビーストプラスproと同じなのですが、守備面が強化されています。
ビースト2プラスは設定できる項目が多くなっております。
主に、以下の3つの機能が追加されています。
- 証拠金維持率安定化機能
- 損切機能
- 曜日毎の時間オンオフ機能
私は購入しましたが、これは良い!と思ったのは、「保持最大数」と「保持最大超えで閉じる数」を設定できることです。
設定した数のポジションを古いものから決済することで、証拠金を維持できるわけです。
私はビースト2プラスをセールの時に購入しましたが、めちゃくちゃ優秀です。
9月末に稼働させ、2ヶ月経たずに資金が1.5倍になりました。
ビースト2プラスは自分で設定できる項目が多いです。

ビースト2プラスは、通常価格18万円ですが、たまにセールが開催されており、私はセールの時に13万円で購入できました。
セールを見逃したくない方は、LINE登録して、セールの情報をお待ちください。

まとめ:ビーストプラスpro(FX自動売買EA)とビーストプラスの違いは?
当記事では、「ビーストプラスpro(FX自動売買EA)とビーストプラスの違いは?」と題して、解説してきました。
まずは無料のEA「ビーストプラス」、または、「ビーストプラスpro」で価値を感じていただけたらと思います。
ビーストシリーズは、ボーナスを考慮せず、推奨よりも低ロットで運用していたらそう簡単には溶けません。
FXにおいて一番重要なのは資金管理です。

ビーストプラスproでハイレバでハイリターンを狙うも良し!
利用されたい方は、「ビーストプラス希望」、「ビーストプラスpro希望」とLINEでメッセージしてください。

