

完全自動のFX自動売買システムはないものか?
こういった悩みに答えます。
確かにビーストは優秀なFX自動売買EAではありますが、デメリットとして挙げられるのが以下の2点です。
- 完全放置はNG。
- 損切りが自動で行われないため、自分で行う必要がある。
入金だけして、後は完全自動で運用したい方は多いはずです。
そんなあなたに朗報です!
あなたの代わりに優秀なトレーダーが24時間監視体制で対応し、完全自動を実現したFX自動売買があるのです。
その名はZOOシステム!
しかも、ZOOシステムは現在、参加費用は無料で提供されているのですからすごいものです。


目次
ZOOシステムウェビナー動画
ZOOシステム解禁日に行われたウェビナーの動画です。
こちらを視聴した後、本記事を読むとより理解できると思います。
※ZOO公式LINEに登録後は、紹介者欄には「カケル」と記入してください。
紹介者がないとZOOシステムを稼働できませんのでご注意ください。

ZOOシステム(FX自動売買)の詳細は?
ZOOシステムはFX自動売買EA「ビースト」の開発チームが作り出したものです。
ビーストは無料でも3ヶ月連続月利50%オーバーの実績もある優秀なFX自動売買EAであることは、既知の事実ですが、ZOOはビーストをさらに超えています。
冒頭でも話した通り、ビーストは「完全放置はNG」、「損切りを自分で行う必要がある」というデメリットがあります。
ですので、損切りのポイントを間違わずに手動で行う必要があり、あまりFXの知識がない人にとっては、これは高いハードルになっていると思います。
しかし、ZOOシステムは本当に完全放置OKですので、FXの知識があまりない人であったとしても、みんな同じように結果を出せる超優秀なFX自動売買システムと言えるのです。
ZOOシステムの基本情報
対応通貨 | 全通貨 |
---|---|
FX会社 | TradeView(トレードビュー) |
証拠金 | 20万円~ ※推奨は40万円~ |
想定月利 | 20~30% |
運用に伴う手数料 | 月利の35% ※収益がマイナスの場合は手数料はありません。 |
ZOOは2021年1月から稼働していますが、2021年7月から大幅にバージョンアップしています。
詳細は後述しているのですが、主に「全通貨対応」、「含み損のコントロール」、「月利20~30%を目指すトレード」になったことです。
ZOOシステムの特徴は以下になります。
ZOOシステムはトレーダーが24時間体制で監視!
ビーストは「FX自動売買EA」で、組み込まれたプログラムのロジックに従ってエントリーしますが、ZOOはEAではなく、トレーダーが相場を24時間体制で監視しています。
これにより、これまでの自動売買EAでは対応できなかった相場に対応できるようになっています。
FX自動売買EAでは、ロジックに従って動いているだけで、EAを停止したり、損切りしたりの判断はあなた自身で行わなければなりません。
そのデメリットを解消したのがZOOシステムです。
ZOOシステムは完全自動!
ZOOシステムはEAではなく、あなたの口座に証拠金を入金すれば、あなたの代わりに完全自動で売買を行ってくれます。
ビーストは損切りは自分でする必要があったり、重要な指標のときは、安全のために停止させたり等は自分でする必要があるため、「手動で行う部分の差」により、随分収益が違ってくるんですね。
ビーストでこれまで手動でやっていた部分をZOOでは代わりにやってくれるため、参加者全員が同じように稼げる環境になったと言えるわけです。
これはFXの知識があまりない方にとって、最大のメリットと言えます。
仮に、ビースト等の損切りは自分で行う必要のあるFX自動売買EAで挫折してしまった方であっても、非常に安心ですよね。
ZOOシステムの仕組み
ZOOシステムは、自分の口座に証拠金を入金すれば、あなたの代わりに自動売買を行って運用してくれます。
親アカウント(運営口座)のトレード内容があなたの口座に自動で反映される仕組みになっています。
上の図のように、システムがあなたの口座に入金している金額を自動で判断し、証拠金に合わせてエントリーロットが設定されますので、稼働する際の設定は一切不要です。
ビーストをはじめとするEAでは、ロットを自分で調整したり、重要指標の前に停止させたり、損切りをしたりという作業がありましたが、ZOOでは完全自動です。
あなたの代わりに必要なことは全部やってくれるのですから。
また、EAではVPS(バーチャル・プライベート・サーバー)を使うのが一般的でしたが、ZOOはEAではないので、VPSは不要です。
ですのでVPSにかかる月額費用も不要ということになります。

ZOOシステムは安全!
ここまでお読みいただいたあなたは、ZOOシステムについて、大体理解できたのではないでしょうか?
勘違いをされている方もいるかもしれませんので、念のため解説すると、ZOOシステムは「自分の資金を預けて運用してもらう」というわけではありません。
資金を特定の口座に入金するわけではなく、あなたの口座でOKです。
ですので、あなたの資金が運営に持ち逃げされる心配は無用です。
あなたの資金は、あなたの口座で運用されます。
ZOOシステムのトレーダーチーム
ZOOシステムの運用を行うトレーダーチームの中心になっているのは、「ベルフォート」という人物で以下の経歴をお持ちの方です。
- 国立大学出身
- 投資歴20年
- プラットフォーム運営、多数の企業の資産運用、EAの開発、セミナー講師で活躍中
ベルフォートさんを中心とする海外在住のトレーダー4名とシステム管理者1名の5名からなるトレーダーチームです。
正直、素人が裁量で根拠なしにトレードするより、ZOOシステムを使った方がはるかに良いはずです。
ZOOシステムはハイウォーターマーク方式
ZOOシステムはハイウォーターマーク方式です。
身近な言葉に言い換えると、「成功報酬」方式ということです。
トレーダーチームが利益を出せなかった場合、報酬を払う必要はありません。
トレーダーチームが利益を出さないことには、彼らも稼ぐことができませんので、必死に利益を獲りに行きます。

ZOOシステム(FX自動売買)の評判は?
ZOOシステムには運営と利用者がつながっているコミュニティが用意されています。
利用者同士がつながれるのは心強いですよね。
1300人以上が参加しています。
ZOOシステムは特に自分で行う操作はないですが、不明点がある場合、コミュニティで質問すれば運営の方、もしくは、他の利用者の方が答えてくれるので安心です。
以下、ZOOシステムのコミュニティからの抜粋です。
最近の投稿のごく一部です。












ZOOシステムの評判は良好ですね。
自分で損切り等する必要がないところがウケているんでしょうね。
上のコミュニティのやり取りを見れば、評判が良いというのは分かっていただけると思います。

質問もできるし、利益が出たときは分かち合える!
ZOOシステム(FX自動売買)の実績は?
ZOOシステムの月利実績です。
年月 | 収益 | 月利 |
---|---|---|
2021年1月 | 58,238円 | 5.8% |
2021年2月 | -13,954円 | -1.3% |
2021年3月 | 83,134円 | 8.3% |
2021年4月 | -142,149円 | -14.2% |
2021年5月 | 7,028円 | 0.7% |
2021年6月 | 13,202円 | 1.3% |
「正直これでは物足りない、2021年4月なんて-14.2%じゃないか!」という声が聞こえてきそうですよね。
ただ、2021年5月以降はプラス収支に上向いている状況で、年利でプラスに転じました。
ZOOシステムは2021年7月からロジックを修正し、リスタートしています。
これまでの実績よりも2021年7月以降どうなるのかの方が重要です。
主な変更点は以下になります。
- 全通貨対応
- 含み損のコントロール
- 月利20~30%を目指すトレード
全通貨対応
これまでZOOシステムは、USD/JPY、EUR/CHF、USD/CADのみでトレードされてきましたが、2021年7月以降はチャンスと判断した全通貨全てにエントリーしていきます。
含み損のコントロール
上の表を見て分かるように、2021年4月は大幅なマイナスとなっています。
含み損が大きく膨らまないように、含み損は10~20%以内にコントロールを徹底するということです。
月利20~30%を目指すトレード
裁量のトレーダーエントリーの割合を増やし、含み損を最小限に抑えたローリスクハイリターンのトレードの実現を目指します。

ZOOシステム(FX自動売買)の稼働環境は?
まず、ZOOシステムはEAではなく、MAMです。
MAMとは?
MAMとは「Multi Account Manager」の略で、自分の口座に入金した後、運用を他のトレーダーに行ってもらう運用手法のことです。
EAの場合は、24時間稼働させるパソコンが必要となりますが、ZOOシステムはEAではありませんのでパソコンは必要ありません。(※口座開設のときのみパソコンは必要。)
MAMは、資金を自分の口座に入金後、トレーダーが発注指示した内容があなたの口座に反映されます。
完全自動とは言っても、どんなエントリーをしていて、その日どれぐらい稼いだか等は確認したいと思います。
トレードの内容や履歴は、スマホのMT4アプリで確認することができます。
ZOOシステム(FX自動売買)が使えるTradeViewは安全?
ZOOシステムはTradeViewという海外のFX会社を使います。
こちらがTradeViewの会社情報です。
正式名称 | Tradeview Ltd |
---|---|
所在国 | ケイマン諸島 |
資本金 | 非開示 |
金融ライセンス | CIMA No.585163 |
事業開始年 | 2004年 |
顧客資金の管理 | サンタンデール銀行での分別管理 |
公式サイト日本語化 | 完全日本語化 |
日本語サポート | あり |
日本語でのメール問い合わせ先 | japanesesupport@tvmarkets.com |
電話番号 | (+85)258-083-392 |
FX会社は大きく分けて、国内と海外があり、TradeViewは海外のFX会社です。
海外のFX会社はほとんどがゼロカットが搭載されており、国内のFX会社のように強制ロスカットが間に合わず口座残高がマイナスになることがありません。
私は国内のFX会社でFXを開始しましたが、追証が発生し、30万円程口座残高がマイナスになってしまったことがあります。
口座残高がマイナスですから、借金扱いです。
このようなリスクがTradeViewにはありません。
これは非常に大きなメリットです。
おそらく日本人で海外のFX会社を利用している方はほとんどXM TradiongかTradeViewあたりを利用しているのではないでしょうか?
それもそのはず。
TradeViewは運営歴が17年と非常に長く、信頼性があります。
また、FX会社にはA-bookとB-bookがあります。
A-bookとB-book
- B-bookのFX会社は相対取引で注文をインターバンクに流さないタイプ。
- A-bookのFX会社は注文をインターバンクに流すタイプ。
MAMは非常に多く存在していますが、その多くがB-bookのFX会社を利用しています。
B-bookのFX会社は、ノミ行為を行っている会社で、顧客が利益を出せば出すほど、FX会社が損をするということになります。
注文をインターバンクに流さないので、お金のやり取りは顧客とFX会社の間だけで発生するということですからね。
顧客が負ければFX会社の利益になるというところでは、利用する気にはなりませんよね。
その点、TradeViewはA-bookですので問題ありません。
出金も当然ですが、問題ありません。
ZOOシステム(FX自動売買)は無料でもサポートが充実!
ZOOシステムは証拠金さえ入金すれば、無料で利用できます。
にも拘らず、しっかりとしたサポートがあります。
ZOOシステムにはコミュニティがあります。
FXの知識が乏しい方であっても、疑問点があれば、同じくZOOシステムを利用している参加者、もしくは、運営が教えてくれます。
ただ、ZOOシステムはEAではありませんので、設置等の作業は必要ありませんので、疑問点はあまり発生しないかもしれません。
コミュニティには既に1300人以上が参加しており、非常に多いです。
ZOOシステム(FX自動売買)を無料で導入する方法は?
ZOOシステムは、証拠金のみの入金で利用料は無料です。
ZOOシステムの申込方法を解説します。
step
1以下のQRコード、または、ボタンから当ブログの公式LINEを友だち登録してください。

step
2友だち登録後、「あなたのお名前」と「ZOO希望」と私宛に送ってください。

詳細はLINEで送りますが、以下のような流れでZOOシステムを導入できます。
- ZOO公式LINEに登録
- TradeViewの口座開設
- TradeViewの口座に入金
- 委任状へのオンライン署名
- 署名後24時間以内に口座でのトレードがスタート

ココに注意
また、ZOOは紹介者名を入力しないと利用できません。
紹介者名は「カケル」と記入してください。

ZOOシステム(FX自動売買)は出金タイミングに注意!
ZOOシステムを利用している場合、出金できるタイミングやルールが存在します。
- 月初めの平日3日間の間に全額出金が可能
- 全額出金の際、残っている含み損がある場合は確定損失として自動で決済される
- ZOOシステム側で月初には追加ポジションを持たない調整を行う
- 有効証拠金50%未満、利益のみの出金はいつでも可能

ZOOシステム(FX自動売買)Q&A
最後に、ZOOシステムのQ&Aを紹介します。


新しくなったZOOシステムの力をぜひ体感してください。
友だち登録後、「ZOO希望」と私宛に送ってください。

