
自分も何かやりたいけど、土日にバイトとかしたくないんだよね。
在宅でパソコン1つでできるのないかな?
こんなあなたにはブログをおすすめします。
私自身本業はサラリーマンで月~金フルタイムで働いていますが、副業でブログを始め、月収100万円を超えたことも数回あります。
サラリーマンではありますが、開業届を提出して個人事業主としてブログで稼いでいます。
外に働きに行かなくても、在宅でこれだけ稼げる可能性があるのです。

目次
サラリーマンの副業におすすめはブログ!月収100万円稼げる!ソースは俺!
サラリーマンで副業をするとなると、一般的なサラリーマンは平日は毎日仕事ですから、本業が終わった後と土日に副業をするという感じになると思います。
しかし、平日は本業でクタクタに疲れた状態で、どこかバイトにでかけたり、土日であっても外に出かけて働きに行くというのは非常に大変です。
休む暇がありません。
なので、私はサラリーマンが副業するために、外に働きに行くというのは全くおすすめできません。
過労死してしまいます。
じゃあ、サラリーマンで副業をするには何が良いのか?ということになるわけですが、在宅で誰かに雇用されることもなく、自分のペースで作業できるブログを私は強くおすすめします。
なぜおすすめなのかというと、普通にどこかに働きに行き、時間を切り売りすることなく、しかも、ブログを更新しない日でも収益になるからです。
ブログは、最初は文章を書く能力が低くても、記事を積み重ね、経験していくうちに上手くなっていきます。
最近ではブログ以外でも、プログラミングや動画編集の仕事を自分で受注して副業で稼ぐ人もいますが、ブログ/プログラミング/動画編集の3つだと、最も敷居が低いのがブログではないでしょうか?
プログラミングと動画編集はまずそれなりに勉強が必要ですからね。
ブログは全く勉強がいらないというわけではないですが、プログラミングと動画編集に比べれば、とっつきやすいです。
ブログの稼ぎ方!収益化方法は?
ブログの収入源は主にアドセンス収入とアフィリエイト収入となります。
アドセンス収入
グーグルアドセンスは、自分が運営しているブログに、アドセンスのタグを貼り付けるだけで、訪問者に対して最適な広告を自動的に表示してくれます。
その広告がクリックされるだけで報酬が発生する仕組みです。
例えば、あなたが最近脱毛に興味があり、色々検索していたとしましょう。
そうすると、脱毛サロンや家庭用脱毛器等、興味がありそうな広告が表示されるというわけです。
クリック単価は、一般的には30円前後と言われています。
例えば、10,000PVあったとして、クリック単価30円、クリック率1%としたら3,000円の報酬になります。
私はこれまでに300万円近く、アドセンスで稼いでいます。
アフィリエイト収入
アドセンスがクリックだけで稼げる一方、アフィリエイト収入とはどういったものかというと、こちらは成果報酬型の広告です。
例えば、ブログ記事で家庭用脱毛器の広告を貼ったとします。
その広告から商品が売れると、あなたに一定の金額が報酬として入ります。
ここでは家庭用脱毛器を例に挙げましたが、家庭用脱毛器の場合、アフィリエイト収入は非常に高いです。
1つ売れると、あなたに1万円以上報酬が発生します。
アドセンスだと、10,000PVで3,000円前後のところ、アフィリエイトだと売る商品にもよりますが、30,000円とか40,000円とかPVの数倍行くことは普通です。
ブログ売却
ブログの主な収入源はアドセンス収入とアフィリエイト収入ということはわかったと思います。
他にもブログ自体を売却してしまうという方法もあります。
これだと100万円以上という大きな金額を稼ぐことができます。
私はこれまでに2つのブログを売却した経験があり、それぞれ100万円と130万円で売却したことがあります。
130万円で売却したブログはなんとたったの4ヶ月しか運営していないものです。
私のブログ売却の体験談については、こちらの記事をお読みください。
ブログ売却は仲介業者を通して行います。
初心者にはアドセンスがおすすめ!
ここまでブログの稼ぎ方をさらっと解説してきましたが、ブログ初心者にはアドセンスがおすすめです。
なぜかというと、いきなりPVに対して報酬率が高いアフィリエイトに挑戦しても、挫折する可能性が高いからです。
アドセンスは広告がクリックされるだけで報酬になり、0→1を作りやすいです。
アドセンスメインであれば、とにかくPVを集めることに集中することができます。
アフィリエイトでは、PVはそこまで関係ありません。
アフィリエイトでは、セールスライティング(売れるための文章)が必要となるので、これは初心者では難しいです。
というわけで、初心者にはアドセンスブログをおすすめします。
ブログのデメリットは?
ブログのデメリットを解説します。
成果が出るまで時間がかかる!
ブログはすぐに成果が出ません。
特に、ブログをこれから始める初心者の場合、それなりに時間がかかります。
一般人は有名人とはワケが違います。
有名人はファンが付いているので、どうでもいいネタでもアクセスが来ます。(例えば、今日の昼飯等)
一般人はそんなことを投稿していても、PVは来ません。
ですので、多くの人に読んでもらえるように常に努力していかなければなりません。
すぐにお金が欲しいのならブログは全くおすすめできません。
「何だよ、サラリーマンの副業にはブログがおすすめとか言ってたじゃないか!」と怒られそうですが、ブログは長い目で見ないといけません。
すぐにお金が欲しいのであれば、バイトでもしていた方が良いです。
しかし、ブログは成長していくと、しばらく更新しなくても勝手に報酬が発生しているので、最終的には楽に稼ぐことができます。
新規ドメインでブログを始めた場合、ドメインパワーが弱いので、上位表示が難しいです。
コツコツと記事を積み重ねていくしかありません。
早くドメインパワーを上げる方法に、爆発を繰り返すという方法があります。
話題のネタを扱うと、注目度が高いのでPVを稼げます。
爆発を繰り返すと、ドメインパワーがグンと上がっていきます。
最初は、ネタ選定・キーワード選定・タイトルの付け方・記事の書き方等、ブログの基本を学べるトレンドアフィリエイトを実践するのがいいかもしれませんね。
私は過去にトレンドブログを2つ運営していたことがありますが、いずれのブログも本格的に記事を更新し始めてから4ヶ月目で10万円に到達しています。
トレンドアフィリエイトに関する情報はネット上にたくさんありますが、1つにまとまっている教材はないの?という方には下克上をおすすめします。

\トレンドアフィリエイトNo.1教材!/
記事数がそれなりに必要!
トレンドブログであれば、私の経験上200~300記事ぐらいで月収10万円に到達します。
200~300記事と聞いて、あなたはどう思いますか?
おそらく「そんなに書かないといけないのかよ!」と思ったのではないでしょうか?
たった3記事とか5記事とか書いて、成果がでるほど甘い世界ではありません。
記事数はそれなりに必要です。
記事を積み重ねていき、徐々にブログは育っていきます。
私がトレンドブログを運営していた頃は平均1日2記事更新していました。
平日はあまり時間が取れないので1記事になることが多かったですが、土日は平日記事更新できない分たくさん更新していました。
このように、作業量が必要ですので、簡単に稼げると思っているのであれば、100%挫折しますのでやめた方が良いです。
常に改善が必要!
ブログ記事は書いて終わりではありません。
改善が必要です。
思うようにPVが集まらないなら、なぜ集まらないのか?
ライバルが強すぎたのか?そもそも需要がないキーワードではないか?等、自分で考え、改善していく必要があるわけです。
文章を書くのが苦手な人もいることでしょう。
私もどちらかと言えば苦手です。
しかし、記事を積み重ねていくうちにうまくなっていきます。
後で記事を振り返ったとき、ブログ開設初期に更新した記事が恥ずかしいほど下手と気付くこともあります。
そういった記事は後でリライトすればOKです。
ブログのメリットは?
ここまでデメリットを3つ書きましたが、そのデメリットを上回るメリットがブログにはあります。
初期費用がほとんどかからない!
何か自分で事業を始める場合、必ず初期費用がかかります。
例えば、飲食店を始める場合、店の開業資金としてめちゃくちゃお金がかかりますよね。
何百万とか普通にかかるわけです。
成功するかどうか分からないのに、これはリスクがあります。
FX等の投資にしても、非常にリスクがあります。
ブログは無料ブログを利用すればタダですし、WordPressで運用するにしても、レンタルサーバー費用とドメイン代で月額1,000円程度で済みます。
費用がほとんどかからないはブログの大きなメリットです。
多くの方が言われていることですが、ブログは無料ブログではなく、WordPressでの運用をおすすめします。
理由は、無料ブログの場合、ブログサービスが終了してしまったら稼げなくなるからです。
無料ブログはブログサービスを利用しているので、サービスが終了してしまったらどうしようもありません。
WordPressの場合は完全に自分のものになります!
レンタルサーバーはエックスサーバーを選んでおけば、間違いありません。
もっと安いレンタルサーバーもありますが、アクセスが爆発的に増えたとき、負荷に耐えられず、機会損失につながりますので、最初からエックスサーバーを利用した方が良いです。
私は最初格安サーバーを利用していましたが、後でエックスサーバーに移転しています。
場所と時間に縛られない!
ブログの執筆作業は自宅でもできますし、ネットカフェでも作業できます。
ノートPCを持って行けばカフェでも作業できます。
PC1台あればいつでもどこでも作業できるのは大きなメリットです。
バイトであれば、時給で働きますが、ブログは時給でなく、労働収入とは違います。
更新しなくても報酬が発生する!
ドメインパワーが弱いブログ開設初期段階では、記事更新はたくさんしていく必要がありますが、ブログは成長すると、しばらく放っておいても勝手に報酬が発生しています。
現在2020年8月25日。
私は、とあるジャンルの特化型ブログを今年の1月に開設しました。
8月は記事の更新数はたったの3記事。
こんな状態でも、報酬が結構発生しています。
これはメインのASPで、他のASPでも報酬が発生していますので、実際はもっと多いです。
おそらく2020年8月のこのブログからの収益は10万円ちょっとという感じでしょうか?
こういったブログを複数作っていけば、すごいことになりますよね。
サラリーマンだと昇給は良くて1万円程度。
ましてや今はコロナ不況で、昇給もあまり期待ができません。
ブログにはこれだけの可能性があるということです。
まとめ:サラリーマンの副業におすすめはブログ!月収100万円稼げる!ソースは俺!
いかがでしたか?
今回は、サラリーマンの副業におすすめなのはブログである!という内容でした。
私もブログ、FX、暗号資産投資等、色々手を出していますが、ブログはほとんどリスクがなく、始めやすい副業です。
しかし、一方でこんなデータもあります。
ネットビジネスをしている人で月5,000円稼いでいるのはたったの5%!
ほとんどの人が月5,000円も稼いでいないのです。
このデータを見ると、「やっぱり自分には無理だよー!」という声が聞こえてきそうですが、ブログは正しい方法で継続さえできれば、確実に稼げるビジネスです。
継続できた人とできなかった人では大きな差になります。
ぜひ、ブログ副業を検討してみてくださいね!